ペケLOG(仮)

登録販売者。好きなことを書いている雑記ブログ。

登録販売者として働いているヴィトンが語る、登録販売者についてのこと

広告

 

 こんばんは!

 

 

 最近、「何しているのって?」聞かれると、「クスリを売っている」と答える登録販売者ブロガーのヴィトンです!

 

 

 クスリって白くって非合法的なヤツ??

 

 

 そんなの売っていたら、ここで公にしません・・・

 

 

 ドラッグストアで、「登録販売者」という資格者として、一般用医薬品(大衆薬、市販薬、OTC医薬品)という医薬品を売っています!

 

 

f:id:ruixjr400r:20161215180803j:plain

 

 こんな感じで、医薬品が売っていますよね??

 

 

 「熱があるんだけど、たくさん種類があってどれがいいかな?」

 

 「胃もたれするんだけれど、どれがいいかな?」

 

 「疲れが酷い!」

 

 

 など、どれを買っていいのかわからない人が多いですよね?

 

 

 その、お客さんたちに相談したり、商品を提案したりするのがドラッグストアでの「登録販売者」や「薬剤師」の主な仕事となります。

 

 

 

 

 あなたは「登録販売者」という存在を知っていますか?

 

 

 

 簡単に言うと、ドラッグストアなどで医薬品(一般用医薬品の第2類と第3類)を売るために必要な資格です。

 

 

 ドラッグストアに行くと、レジを売っている人とは違う格好をした人を見たことがありませんか?(よく見ると名札に登録販売者ってかいてありますよ!)

 

 

 その人達が、「登録販売者」か「薬剤師」の医薬品を販売することのできる”資格者”という存在です。

 

 

 今回は、「登録販売者」について話していくので、薬剤師のことはまた次の機会にしようと思います。

 

 

 登録販売者とはなんぞや?

 

 この登録販売者の存在すら知らない人が多いです。

 

 

 すでにこの資格が使われるようになって、8年ほど経ちますが、一般の認知度は相当低いです・・・

 

 

 ここでちょっと俺が思っていることがあります!!

 

 

 まず、「登録販売者」という資格の名前が大雑把すぎる!

 

 

 医薬品の販売に関する資格なのに全く「医薬品」とか「薬」という言葉が入っていない。

 

 

 だから、登録販売者って何?って思われてしまうのだと思う。

 

 

 という感じで、一般の人たちにあまり知られていないのが現状です。

 

 

 よく、「薬剤師いますか?」と聞かれることが多いです。

 

 

 俺がいる店舗は薬剤師がいない店舗です。

 

 

 なので、「登録販売者しかいません。」ということを伝えます。

 

 

 「なんだ、お前でも、相談できるんだ」って顔をされることが多いですが・・・

 

 

 最近は、減ってきていますが、月に何回かはこのやり取りをやることがあります。

 

 

 もっと、登録販売者の存在を知ってほしい!!

 

 

 ということなので、このブログの記事にしようと思いました。

 

 

 薬剤師と何が違うの??

 

 これも多い質問ですね。

 

 皆さん大好き「薬剤師」

 

 お前誰扱い「登録販売者」

 

 こうやって書くと大きな差がありますね・・・

 

 

 大きな違いは、売ることのできる医薬品の種類が違います。(調剤薬局以外のドラッグストア前提で書いていきます。)

 

 

 薬剤師

 要指導医薬品

 第1類医薬品

 第2類医薬品

 第3類医薬品

 

 

 登録販売者

 第2類医薬品

 第3類医薬品

 

 

 という感じで、登録販売者は第1類医薬品と要指導医薬品が売れないだけで、薬剤師とそんなにやることは変わりません。(調剤薬局以外のドラッグストア)

 

 

 こう書いても、よくわかりませんよね?

 

 

 

 と言われることを想定して、この第1類医薬品と要指導医薬品にはどんなものがあるのか書いておきます!

 

 

第1類医薬品

 

 有名!(よく聞かれるもの)

 

 ロキソニン

 ガスター10

 リアップ

 など・・・

 

 普通(たまに聞かれる程度)

 

 バポナ

 トランシーノ

 アクチビア

 ヘルペシア

 ミクロゲン・パスタ

 など・・・

 

 ほとんど聞かれたことないもの

 

 ガラナポーン

 オットビン

 金蛇精

 など・・・

 

要指導医薬品

 

 ロキソニンパップ

 エフコート

 エパデール

 アンチスタックス

 など・・・

 

 

 簡単にまとめるとこんな感じでしょうか?

 

 

 もっと、多くの種類がありますが、もう一度見返したのですが、よくわからないものが多かったです。(勉強不足ですいません・・・)

 

 

 少しは、「第1類医薬品」「要指導医薬品」と言うものを知ってもらえましたか?

 

 

 ちょっとここで、「要指導医薬品」について解説していきますね。

 

 

 2013年の改正薬事法で規定されました。医師の処方箋が必要な「医療用医薬品」から、処方箋がなくても買うことのできる「一般用医薬品」に区分が変わったばっかりで、安全性に関する評価がまだ終わっていない市販薬や劇物、毒薬がこの「要指導医薬品」に該当します。

 

 

 この「要指導医薬品」は販売にルールがありますので、知っていないと買うことができないことがありますので、しっかり確認しておきましょう!

 

 

 知っておく必要があることは

 

 

 対面販売が原則となるので、インターネットでの購入はできません。

 

 

 使用者に直接販売するのが原則になっているので、購入者が他の人のために買ってくるということができません。

 

 

 この2つは知って置かないと、買うことができないです。

 

 

 「要指導医薬品」については、厳しく薬事法で決められています。

 

 

 ですが、ある程度期間が過ぎて、安全性が確認されたら、第1類医薬品に区分が変更になります。

 

 

 数年前は「アレグラFX」という医薬品が要指導医薬品でしたが、時間が経って、第1類医薬品になり、今年の11月には第2類医薬品になり、登録販売者でも販売することができるようになりました。

 

 

 という感じで、日々変化していますので、情報を知っておくといいかもしれません。

 

 

 いろいろと難しいことを書いてしまったので、分からないことは、聞いてくださいね!!

 

 

 それか、調べれば、もっとわかりやすいサイトもあると思います。

 

 

 ここまで、薬剤師との違いで書くつもりはなかったですが、長くなってしまった・・・

 

 

登録販売者になるには?

 

 ちょっと、ここで「登録販売者」という資格に興味を持ちましたか??

 

 

 どうしたら、この資格を取れるのか気になりますよね?

 

 

 各都道府県で、試験が毎年行われているので、その試験に合格すれば、登録販売者の資格を取ることができます。

 

 

 昨年の試験から、受験資格がなくなりました。

 

 

 それまでは、ドラッグストアなどで、資格者の下で、1年間の実務経験が必要だったので、ドラッグストアなどで働いている人しか受けることができませんでした。

 

 

 その実務経験がなくなったので、誰でも受験することができるようになりました。

 

 

 その代わり、試験に受かった後に、2年間の実務経験が必要になりました。

 

 

 この説明でわかった人はすごいと思いますので、リンクを張っておきますので、見てみてください!

 

 

 登録販売者制度の改正について 東京都福祉保健局

 

 

 俺よりも詳しく書いてあるのは当然ですね・・・

 

 

最後に

 

 「登録販売者」って資格について知ってもらえましたか?

 

 

 少しでも、この資格を知ってもらえましたか?

 

 

 もっと多くの事を書きたいので、これかも「登録販売者」関連の記事を多めに書いていきます!

 

 

 もっと多くの人達のこの資格について知ってもらいたいという想いをここで発信していきたいです!!

 

 

 少しでも多くの人達に「登録販売者」の存在を知ってもらい、しっかりと資格者を活用できるようになってもらいたいと思っています!

 

 

 せっかくなら、資格に興味を持ってもらいたい・・・

 

 

 そして、来年、試験に挑戦してもらいたい!

 

 

 ってことを思いながら書いた記事です!

 

 

 気になった人は、ぜひコメントしてください!!

 

 

 少しでも、参考になれたらいいなと思います!!

 

 

 ここまで、長く難しくなってしまった記事を読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

 

 おまけ・・・

 

 

 俺が試験の時に使っていた参考です!

【完全攻略】医薬品「登録販売者試験」合格テキスト 第6版 「試験問題の作成に関する手引き」(平成28年3月正誤表反映版)
by カエレバ

 今度、しっかりと記事をまとめます! 

【スポンサーリンク】