こんにちは!
今年(平成30年度)の登録販売者試験の概要が公示され、願書の受付も始まっています!
試験を受ける地域の願書受付期間はしっかりと確認しましたか?
※関東地方のほとんど締め切ってしまいました・・・千葉県が明日まで、茨城県が7月18日までですので、関東地方で試験を受けようと思っている人は急いで下さい!
もう一度、しっかりと確認して願書の出し忘れが無いようにしてください!!(ここで忘れてしまったら、来年か、遠くの地域に遠征することになります・・・)
試験を受けようとしているみなさん勉強進んでいますか?
勉強が進んでいるか聞く前に。
勉強方法わかっていますか?
最近、質問を貰う機会が多くなってきたのですが、そこに多いのが「勉強方法がわかりません」という質問が来ます。
今更かよって思う人もいると思うのですが、この登録販売者試験の範囲で覚えることがたくさんあるので、どこから勉強したらいいのかわからなくて、勉強を始めることができていない人がいるということです。
なので、今回、実際に試験を受けた俺の意見や勉強方法について書いていきます。
勉強方法で悩んでいる人の届けば嬉しいと思います。
まず、実際に登録販売者試験を受けるにあたって使ったテキストを過去に記事にして書いてあるので、テキスト、参考書をまだ買ったいないという人がいましたら、まずこっちを読んでください!
早速、勉強方法について話していきます。
まずは、一般的な勉強方法について整理します。
1、テキスト、参考書を読む
2、問題を解く
3、間違えた問題をテキスト、参考書で確認し理解する(試験日が近くなったら問題集、過去問を中心に勉強する)
4、1~3の繰り返し
という、このような勉強方法が一般的なのではないでしょうか?
俺もこの通りに勉強することが多いです。
けれど、この通りに勉強すれば必ず受かるとは言い切れません。
何故かと言うと、人それぞれ自分にあった勉強方法が違うからです。
テキストを1回すべて読んでから問題を解き始める人もいれば、いきなり過去問を解いてわからない問題をテキストで確認する人もいます。
ここで1番言いたいことが、テキストの1番はじめのページから勉強を初めていませんか?
なんで?って思う人もいると思うのですが、ほとんどの人が1番はじめのページから勉強を始める人が多いです。
けれど、最初から勉強しなくてもいいです!
自分の好きな分野から勉強を始めるべきです!
まず、自分がどの分野に興味があるのか知って、そこから勉強を始めたほうがモチベーションがあがるし、興味が出てきます。
なので、自分の好きな分野はどこですか?
風邪薬?
解熱鎮痛薬?
法律?
人体のしくみ?
漢方薬?
などなど、登録販売者試験にはたくさんの分野があります。その各分野が相互につながっていることが多いです。
なので、まずは自分の好きな分野から勉強を初めて、つながっている部分がわかったきたら、範囲を広げて勉強していけばいいのです。
問題集もいきなり過去問を解くのはハードルが高いって思う人もいると思います。
そんな人は、簡単に解くことのできる一問一答式の問題集をおすすめします。(自分は使っていません・・・)
どんどん問題を解くことで、自分がどこの分野が苦手なのか、逆にどこが得意なのか、知ることができます。
こうやってたくさんの問題を解いていくと、過去問を見てもあまりビビらなくなります。
もう、ここまでくれば、過去問に挑戦して行きましょう!
過去問をたくさん解くことが合格への近道になるので、どんどん過去問を解いていきましょう!
こんな感じでどうでしょうか?
ここまで勉強方法について話してきましたが、この方法が確実ではないことを理解してください。
これは参考にして、自分にあった勉強方法を見つけてください!
もう一つの大切なこと。勉強する環境を変えてみる。
俺の経験談なのですが、自宅では誘惑が多く、勉強することができなかったので、自宅ではないところで勉強していました。(図書館メインで勉強していました。)
勉強する環境を変えることも勉強するにあたってのモチベーションにつながってくると思います。
自分のお気に入りの場所を見つけたら、そこで勉強することも一つの方法です。
最後に
どうでしたか?
モヤモヤは晴れましたか?
試験まで、あと3ヶ月を切っていますが、心配する必要はありません!
まだまだ、勉強すれば受かることのできる期間です!
心配いりません!!
気になること、心配なこと、勉強方法、などなど、気になることがあれば質問してください!
わかる範囲内での解答になってしまいますが、俺が解答します。
今年の登録販売者試験を受けるみなさんを応援しています!!